About work

大阪府の福祉専門職

福祉専門職と一言で言っても多種多様な仕事があります。
大阪府における福祉専門職の仕事をご紹介します。

大阪府の“福祉専門職”はどんな仕事?

「生きづらさ」や「困りごと」を抱えた「人」に寄り添うやりがいのある仕事です

どんな取組みをしているの?

地域の「子ども」「障がい者」等、
「困っている人」
「援護を要する人」
のニーズを把握し、専門的な支援を行い、全ての人々が安心して暮らせる社会づくりに日々、真摯に取組んでいます。

福祉部の取組と歴史

働いている人はどのくらい?

800人以上
半分以上が30代以下
約7割が女性
若い人が多い職場です!

配属先は?

大阪府内の施設への配属となります。

配属先の詳細

どんな人が活躍しているの?

社会福祉職

相談機関では相談支援業務等を、社会福祉施設では生活支援業務等を行う仕事です。

  • 大学で社会学や社会福祉学を専門に学んだ人
  • 大学で心理学や教育学を専門に学んだ人
  • 社会福祉士や精神保健福祉士等の国家資格を持っている人
  • 様々な福祉現場で働いた経験がある人

心理職

相談機関では心理判定業務及び相談支援業務等を、社会福祉施設では生活支援業務等を行う仕事です。

  • 大学で心理学を専門に学んだ人
  • 大学院で臨床心理を専攻していた人
  • 病院や学校等でカウンセラーとして働いた経験がある人
  • 公認心理師の国家資格を持っている人

児童自立支援専門員職・児童生活支援員職

児童自立支援施設の寮において、子どもと生活を共にしながら、生活技術等の教育や指導にあたる仕事です。

先輩職員インタビュー

働くには何をしたらいいの?

『大阪府職員採用選考』を受験してください。

公務員試験のための「特別な勉強」をしていない方でもチャレンジしやすい選考制度です。

社会福祉職

学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)または同等と認める学校において、心理学・教育学・社会学(社会福祉学を含む)、またはこれらに相当する課程を修めて卒業した方(卒業見込みを含む)や、社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理師の資格を有する方(取得見込みを含む)は試験を受けることができます。

心理職

学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)または同等と認められる学校において、心理学の課程を修めて卒業した方(卒業見込みを含む)他、公認心理師の資格を有する方(取得見込みを含む)は試験を受けることができます。

大阪府採用情報

勤務時間や休暇は?

相談機関

  • 日勤(午前9時〜午後5時30分)
    ※相談機関によっては、一部、当直等の変則勤務があります。

施設

  • 日勤(午前9時~午後5時30分)
  • 夜勤(午後4時45分~翌午前9時15分)
    ※施設によって、勤務パターンは異なります。

土日祝日が勤務になることもありますが、その分の休みは必ず平日に割り振られます。
休暇も年次休暇の他、特別休暇(夏期・結婚・出産・介護休暇)もあります。
そのほか子育て支援制度もあるので、様々な人が働ける環境です。


“どっちも!”がかなう職場です。

大変だけどやりがいのある仕事

福祉の仕事は肉体的にも精神的にも大変ですが、やりがいのある仕事です!

生活の中に入って支援をするので、成長や変化が自分で確かめられるのは、かなりやりがいを感じます。また他者の人生のターニングポイントに立ち会えるのは非常に貴重な体験だと思います。
児童相談業務は、場合によっては子どもを親から分離する必要があると判断して、相談者と対立することもあり、やりがいを見失いそうになることもあります。しかし、相談者が答えを出して晴れやかな顔になっている時は心からやりがいを感じます。
大規模災害時には、被災地へ派遣されることもあります。災害派遣の経験を通して、支援とは何かを深く考えさせられました。

プライベートとの両立は?

夏期休暇、有給などの制度も充実、休みもしっかり取れます。
公務員なので収入の心配もいりません!!!

キャンプが趣味なので土日の休みを利用して友達と楽しんでいます!自然の中で日頃の疲れもリフレッシュできますし、キャンプは撤収が早いので、日曜の午前中には撤収して次の日の仕事に備えます。
プライベートの時間は子どもと遊んだりして家族の時間を大切にしています。
以前は民間で働いていましたが、プライベートで結婚、その後子どももでき、収入面で将来に不安を感じました。公務員であれば環境が変わっても収入への心配がないので大阪府へ途中入庁しました!

キャリアアップのために資格を取りたい

働きながら資格も取れます!有資格者も多いので周りの人からのサポートも!!

社会福祉士の受験資格を持っていたので、働きながら勉強をして取得をしました。試験前には先輩職員に仕事のフォローをして頂き、ノー残業で帰宅し勉強しました!
仕事をするうちに精神保健福祉について勉強したいと思い、受験資格がなかったので働きながら通信の専門学校に通っていました。レポートは仕事が終わった後や休日を使って提出し、スクーリングは5日間だったので夏季休暇を利用して通い、資格を取りました。

キャリアリード制度は大変?

異動で職場が変わっても、周りのフォロー体制がしっかりしているので不安なく働けます!!!

主査に昇任してすぐに別の部署への異動が決まりました。立場上まとめないといけないと思いつつも、初めての部署で仕事内容もわからないので不安はありましたが、周りの職員同士が声を掛け合い、コミュニケーションを取りながらフォローし合っており、すぐに馴染めました!
初めて施設職員になった時、何もわからず自信もないまま、 興奮した子どもにうまく対応ができませんでした。心細く不安でしたが、先輩の職員がぱっと来てフォローしてくれ、緩急をつけてうまく指導をしているのを間近で見て、支援の幅広さを学びました。自分の職員としての動き方、あり方を教えてくれました。
キャリアリード制度

子育てしながら働ける?

子育て支援制度が充実しているので安心して働いてください!!

産前・産後休暇を取得し出産しました。育児休業後、復職したあとも子育て部分休暇の制度等を使って働いています。子どもが小学3年生までは、1日2時間までの休暇を取得できるので、子どもの予定に合わせて仕事の調整を行ったり、急なお迎えにも対応できます。
就学前の子どもを育てている時に使える育児短時間勤務という制度があります。子どもが体調を崩した時には、子の看護休暇の制度があるので助かっています!看護休暇は通常は1年に5日の取得ですが、子どもが2人いるので10日取得することができます。

Join us

「誰かの役に立ちたい」
「困っている人を助けたい」
そんなあなたは、福祉の仕事が天職かもしれません。

私達と一緒に大阪の福祉を盛り上げませんか?
気になる方は、まずは採用情報をチェック!

採用情報